もこ太郎が家の売却金で株式投資に賭ける!

家の売却金を米国株に全ブッパします。基本方針は高配当株をバイ&ホールド。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

もこ太郎のオ・ト・ナ♡のポートフォリオ紹介♡【2月分】

お疲れ様です。もこ太郎です。

 

タイトルは悪ふざけです。

 

誠に申し訳なく思っている所存です。うそです。

     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

3月が始まりました

 

サラリーマン最後となる2月の運用実績はどうなったでしょうか?

 

以下は前回分

 

mocomocotarou.hatenablog.com

 

早速ですが、全体のポートフォリオです。

 

以下をご覧ください。

 

前回比約+100万円です。

 

先月に引き続き7000万円台をキープです!

 

保有銘柄も日本管財ホールディングス(9347)以外が含み益と調子も上々です。

 

ただ、何よりも和式QYLD(2865)が先月末でも+230万円超だったのに、

 

さらに今月は+420万円超とさらに評価額が伸びています。

 

総資産的には嬉しいんですが、再投資するって考えると大分買い増ししにくい評価額となってしまいました(´・ω・`)

 

まぁ、私自身としては入った配当金(分配金)を全部使うフェイズに入ったと思っているので、

 

先月分ではまだ野村證券の口座に置いていた140万円と今月に受け取った38万円は全て銀行口座へ引き出しました。

 

元々の残高と約180万円引き出したので銀行残高は200万円ほどあるはずなんですが、

 

改めて確認したら各種支払いのせいか、50万円ほどになっていました…( ゚д゚)

 

あれ?いやいや流石におかしくない?!

 

と思って金額明細を見ていくと、ちょっと納得しました。

 

子供たちの口座へ36万円ずつ入金してたんでした(●´ω`●)

 

その理由は、子供たちの口座でも沖縄セルラー(9436)を購入するため。

 

KDDIがカタログギフトを今年分で廃止したのは結構ショックだったんですが、

 

沖縄セルラーはまだ廃止の発表をしていないので、もうしばらくは優待が続くだろうと期待してのことです。

 

KDDIは結構グローバルに事業を展開していることもあって海外からの投資資金が集まりやすく、

 

その結果海外投資家にとっては何のメリットもない株主優待を続けるのが難しくなったのではないか?と知らないなりに予想していますが、

 

沖縄セルラーはその名の通り沖縄を主軸として戦う企業なので、沖縄がどこぞの国に取られて海外資本に乗っ取られない限りは大丈夫…でしょう!!!知らんけど。

 

 

さて、それではお次は野村證券に資金集中させた一番の理由である信用取引分です。

 

もうちょっと値下がりするまで我慢したかったのですが、つい…買い建てちゃいました(ノ∀`)アチャー

 

しかも商事系は2銘柄ほどに分散するとか言ってたのにふたを開けてみたら住友商事1本になっちゃってます(;゚д゚)ゴクリ…

 

JT 日本たばこ産業(2914)も次の権利月である6月末まであと3か月もあるのに、

 

ついつい我慢できずに買っちゃって、無事含み損に突入してます/(^o^)\

 

 

全体的な信用倍率は210%と2倍強です。

 

買い建て可能金額としてはあと5300万円ほどあるんですが、

 

株価変動リスクと精神の安寧を考えるとこの辺で大人しくしておいた方がいいかな?と思います。

 

年間配当金も税引き前ではありますが950万円弱期待できますしね。

 

これ以上は求め過ぎというものです。(現時点でも求め過ぎたかも…)

 

ちなみに、和式QYLDの分配金予想は1口8円で計算されているようなので、

 

ここ数ヶ月のように1口9円や10円になると結構上振れしそうです。

 

減配がない前提ではありますが、住友商事から150万円弱、JTから約275万円の年間配当金の積み増しがあるので、

 

そこから多少の金利や諸経費が取られてもサラリーマン時代を遥かに超える年収になるのはなんだか不思議な気持ちですね。

 

今年の確定申告では株式については申告しませんでしたが、来年以降はどうしようかなー?

 

住宅ローン控除や障がい者控除などを有効活用するなら株式分も申請した方がいい気がします。

 

ふるさと納税も今までとは比較にならないくらい高額の利益を享受できます。

 

ただ、そうなると健康保険料などがガッツリ上がってしまって結果的に損をする可能性っていうのがあるのが目下の懸念事項なんですよねー。

 

だれかに相談に乗ってもらいたい(´;ω;`)

 

次回もまた見てくださいね。
もこ太郎でした。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。