もこ太郎が家の売却金で株式投資に賭ける!

家の売却金を米国株に全ブッパします。基本方針は高配当株をバイ&ホールド。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

もこ太郎のレバレッジ運用記録【9月分】

お疲れ様です。もこ太郎です。

f:id:mocomocotarou:20200903125000p:plain

 

野村證券における信用(レバレッジ)取引の運用記録を公開します。

※9月末時点での情報をもとに記事にしております。

 

まず、担保となる現物資産は以下の通りです。

f:id:mocomocotarou:20201006173638p:plain

先月はなかったんですが、評価損益に持株会の奨励金と配当を加えることにしました。

 

元本に対する評価損益はコレが正しい金額になる…のかな?

 

それでもマイナス…/(^o^)\

 

まぁ、うちの会社も9月が配当権利月なので、

 

集計時には配当落ちしていた、というのも一つの理由ではあるんですけどね。

 

配当利回りは程々にあるので、現在の保有分に対して税引き後で7万円くらいは期待できます。

 

倒産に向けて爆走しなければ、毎月の買い増しと相まって近いうちにプラスに転じるはずです。

 

倒産に向けて爆走しなければ…

 

そのうち保有株を売ったり、受け取った配当金で、

 

新規で買付して保有銘柄を増やしていく腹積もりなので、

 

その時にはグラフを作りましょうかね。

 

今の買い増し候補は、KDDI(9433)と沖縄セルラー(9436)です。

 

菅キャノンに打ちのめされていますが、

 

それでも通信株は強いはず…と信じています。(根拠はない)

 

通信事業が無くなりはしないでしょうし、

 

仮にそこそこの値下げがあるとすれば、

 

実際に死ぬのはMVNOです。

 

安くて通信も安定するとなれば、みんなMNOに帰ってくるでしょうね。

 

菅政権はそこまで考えて値下げ要求してるんだろうか…?

 

ちょっと脱線してしまいましたが、次に現物株を担保に購入した信用建玉分です。

f:id:mocomocotarou:20201006174508p:plain

 

はい。

 

先月分で保有していたNTTドコモを売却(損切り)して、

 

同月で配当権利月だった関西電力(9503)を購入しています。

 

…あぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁあああああああ!!!!!!! 

 

本当にたられば論だけど、

 

売らなきゃよかったー!!!

 

なんだったら権利付き前の安値で再度仕込んでおけば…

 

まぁ、言っても仕方ないですけどね。

 

実際に関西電力を買い付けたように、

 

通信株はちょっと避けておこうと判断していましたし、

 

仮に通信株を買ったとしてもKDDIに惹かれていたことを考えると、

 

私がNTTドコモを買い戻していた可能性はほぼゼロでしょう。

 

くぅ…相変わらずセンスがない…!!!

 

まぁ、しゃーないしゃーない!!

 

…(´;ω;`)ブワッ

 

次に、各銘柄の保有倍率と保証金預託率です。

f:id:mocomocotarou:20201006175104p:plain

 

JTは担保価値に対して134.71%、関西電力は87.61%です。

 

合わせて担保に対して222%の保有ですね。

 

信用取引は2倍までに収めるという方針なのに、

 

関西電力を買う時にちょっと欲張ってしまいました。

 

まぁ、さらなるスキャンダルが出ない限りは大丈夫かなぁ…?

 

スキャンダルが出る会社は二度三度四度と出る。

 

という話も聞くので、取得単価を超えたら早々に手仕舞いしたい思いもあります。

  

預託率が30%を割ってしまうと追証が発生するのですが、

 

今のところはは問題なし!と言えますね。

 

今後の目標預託率は40%を下回らないようにしていきたいです。

 

何と言っても追証が怖いですから。

 

最後に、野村證券保有している資産割合をグラフにしています。

f:id:mocomocotarou:20201006175447j:plain

 

( ^ω^)・・・

 

追証が怖いと言いつつ、先月より信用建玉の割合が若干増えているのはなんでだろう…?^q^;;;

 

次回もまた見てくださいね。
もこ太郎でした。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。