もこ太郎が家の売却金で株式投資に賭ける!

家の売却金を米国株に全ブッパします。基本方針は高配当株をバイ&ホールド。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

【信用取引】野村證券から質問が返ってきました!納得はしたけど現実はやっぱり厳しい~…

お疲れ様です。もこ太郎です。

f:id:mocomocotarou:20200903125000p:plain

前回の記事で信用取引からの配当金受け取りについて、

 

一度目の質問への回答だと疑問が残っていたので再度質問をしていて、

 

早速その回答がありました。

 

流石大手証券会社さん、仕事が早い!(∩´∀`)∩

 

mocomocotarou.hatenablog.com

 

こちらから下質問の内容は、

 

信用配当金の入金時に15.315%の税率が引かれているんですが、

 

さらに「徴収額」という名目で税金?手数料?が差し引かれている(徴収されている)のはなんでですか?

 

といった内容でした。

 

それに対する回答がこちら↓

お問合せの件につきまして、お答えいたします。

 

信用取引における配当金(=配当金調整額)は、所得税(15.315%)を控除した額を「譲渡所得」としてお受取り頂きます。

 

KDDI[9433]の配当金調整額につきましては、譲渡所得30,486円に対する譲渡益税(20.315%)が6,192円徴収されています。

 

その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

なるほど…

 

つまりこういうことですね。

f:id:mocomocotarou:20211216094725p:plain

f:id:mocomocotarou:20211216100427j:plain

 

表面利回りの7割弱/(^o^)\

 

実質的に2重課税となっていることが判明しました。

 

自分の理解のためにサクッと視覚的にわかるようにグラフ作ってみたけど、

 

中々なハードパンチですね(´゚Д゚):;*。:;ガハッ

 

つまり、配当利回り10%の銘柄を信用枠で保有していたとしても、

 

実質的には6.75%程度まで利回りが落ちてしまうという事です。

 

しかも信用枠でそんなリスキーな高配当銘柄なんて怖くて持っていられないから、

 

実際に保有するとしたら4~6%前後ですよね。

 

これを税引き後に計算しなおすと2.7%~4.05%となります。

 

ついでに言うと買い付けた際の金額に対しても0.5%の年利が掛かってきます。

 

そこから考えると、借金をしてまで得られるリターンではないのでは…?という気持ちになってきますね。

 

そりゃ~、追加の元手資金を必要とせずに2.7%~4.05%の配当金が積み増しされるのであれば嬉しいですが、

 

ちょっとリスクに見合っていないような気がしますね。

 

うーん、やっぱりやるとしても信用枠でインデックス投資をする方が税制的にも有利っぽいですね。

 

とはいえ今の買い建玉を全清算すると-180万円くらいなので、ちょっと踏ん切りがつかないです…

 

とか言ってたら多分数年後(下手したら数か月後)には、

 

あの時清算してインデックスに全ブッパしておけばよかったー!!!

 

とか言ってそうですがwww

 

うーん、今後どうしようかなぁ。

 

現物も信用もどっちもインデックス極振りが一番の最適解なんだろうことはわかるんですが、

 

仮に配当が欲しい気持ちがこのまま変わらないようであれば、

 

現物で配当銘柄、信用枠はインデックス銘柄、というのが次善の策になるのかな。。。

 

少なくとも配当銘柄を信用取引で買い付けるのは下策ですね。(ほぼわかってたことだけど)

 

次回もまた見てくださいね。
もこ太郎でした。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。