もこ太郎が家の売却金で株式投資に賭ける!

家の売却金を米国株に全ブッパします。基本方針は高配当株をバイ&ホールド。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

老若男女、色んな客もいるけど基本は意外とマナーいい客が多い。ただ〇〇人達!テメーラはダメニダ!!!

お疲れ様です。もこ太郎です。

レストラン業務をやっていると、老若男女、国内海外問わずいろんなお客さんが来ます。

 

着任前の印象というかイメージとしては、

 

全体的に横柄でマナーの悪い客が多いという勝手なイメージをしていたんですが、

 

蓋を開けてみたら皆さん礼儀正しくて、

 

接客する側も気持ちよく接客できる→お客さんもっと気分良くなる→こっちももっと気持ちよく接客できる。

 

という好循環を繰り返すことができました。

 

まぁ、もちろん横柄というか礼儀・食事マナーがなっていないお客さんもそれなりにいるんですが、

 

意外と若い客ほど礼儀も食事マナーもバッチリで、歳経たお客さんほど横柄で食べ方も汚い客の割合が多いと感じました。

 

まったく…最近の老いたモンは…

 

あと意外だったのが、海外からのお客さんも結構礼儀正しかったり、

 

日本における正式な食事マナーではなくとも、綺麗に食べようと努力されているお客さんが多くてとても好印象でした(●´ω`●)

 

あと、中国人(台湾人かどうかはわからん)のお客さんが思った以上に礼儀正しくて意外でした(失礼)。

 

若い女の子がかわいらしく「謝謝☆」「Thank you♪」と言ってきたときは思わず惚れてまうやろー!!!!となりました。

 

はい、ワタクシ多分余裕でハニトラに引っ掛かりますw

 

でも国土が広いからかほんと千差万別って感じでしたね。

 

知性を感じる富裕層って感じの人もいれば、言葉をしゃべるサルみたいなのもいたし、成金臭がくっせぇ肉の塊もいました。

 

当然ながら知性を感じる富裕層以外は食事マナーレベルも低い傾向にありました。

 

あと、食事の食べ残しが全体的に多い傾向にありましたね。

 

でもこれは向こうの文化なのかなー?

 

聞きかじったところでは、

 

もてなす側は食べきれない量の食事を出し、

 

もてなされる側は食べきってしまうとお前の用意した料理は足りなかった!ということを意味するらしく、

 

ある程度残す、ということがアチラ側のマナーだと聞いたことがあります。

 

まぁ、コメ一粒にも神が宿ると言われている日本では郷に入って欲しかったですけどね(ノ∀`)アチャー

 

ヘタしたら何万回か祟り殺されてるで(。-`ω-)

 

まぁでも悪気があるわけじゃないとポジティブに捉えることはできるのでヨシとしましょう!

 

ただ…〇〇人!!テメーラはダメニダ!!!(隠す気ゼロw)

 

あいつらはねー…ほんとダメですw

 

辛うじて個人で来ている2~4人客まではいいんですが、

 

ツアーとかで来ている団体客はひどいなんてもんじゃないですね。

 

飲み方も汚いし食べ方も汚い。

 

あといつの間にか赤いソース(何とは言いませんが…)を持ち込んであらゆる食事にぶちまける。

 

なんならなぜか卓上にもぶちまける(意味が分からん)

 

そして色んな食事をぐっちゃぐちゃにかき混ぜて遊んで、赤い絵の具でヌリヌリして食わずに帰る(死ね)。

 

そして急に始まるこれまたどこから持ち込んだのかわからないラジカセのようなもので、

 

大音量で向こうの音楽を流しながらドンチャン歌いまくりの大騒ぎ。

 

まさしく飲めや唄えの乱痴気騒ぎってやつですね。

 

できるだけ偏見は持たないように努力はしてきましたが、

 

彼らが世界中で嫌われているのがよーくわかりました。

 

いやまぁ…日本人客もおっさんが多数集合している宴会はひどいもんですけどね。

 

なまじ言葉がわかるだけに、大声で下世話な話をしていたら不愉快で仕方ありません。

 

あと、働いているのが田舎の温泉街にある旅館なんですが、

 

テレビでしか見たことのないコンパニオン帯同の宴会なんてものがこの令和の時代にも現存していることに驚きました。

 

伝票にもしっかりとコンパニオンの欄があって「正」の字書かれてるの見たときはくそワロタwww

 

日本の田舎が廃れるのってこういうところもあると思います。

 

いつまでも人として成長しないからまともな若いもんが逃げ出すんじゃ…

 

でもリゾートバイトなんて大半がこういう田舎のホテル(旅館)だろうからなぁ。。

 

冬場はゲレンデ近くに行く予定(チケット売り場とかリフト係、レンタルスタッフが希望)ですが、ほかの季節は無理していくことないかな…

 

プールの監視員とか遊園地のスタッフとかはちょっと興味ありますけどねヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

 

でもプールの監視員かぁ…

 

働くとなったら当然夏だからあと1か月かそこらでまた働くの嫌だなぁ(

 

来年以降でいいかなwww

 

いや、でも少しでも若いうちから経験しといたほうが…

 

働き過ぎたら税金上もめんどくさくなるし、精神科の先生への説明(なんで何か月も通院できないのか…etc)もめんどくさいからなぁ…

 

諸々考えたら来年になってからのほうがいいか!

 

仮に1か月とかで行けるなら行くかどうかを検討する…くらいにしとこうかなw

 

次回もまた見てくださいね。

もこ太郎でした。

 


にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。