もこ太郎が家の売却金で株式投資に賭ける!

家の売却金を米国株に全ブッパします。基本方針は高配当株をバイ&ホールド。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

ジュニアNISAの待機資金の活用法は何が有効か

お疲れ様です。もこ太郎です。

もこ太郎の子供たちの為のジュニアNISAは、今年で運用2年目になります。

mocomocotarou.hatenablog.com

1年目は資金不足で36万円ずつしか枠を消費できませんでした。

今年は既に口座に80万入金して、毎月投資信託を6万円分買い付けするようにしています。

要はホッタラカシです。

 

ジュニアNISAは非課税枠で1年間80万円を、5年間で計400万円を利用することができます。

ですが、いつでも投資できるわけではありません。

ジュニアNISAで投資できる期間は制度が始まった2016年~2023年までです。(最大8年間)

 

ということは、1年目の残りの枠(80万円 - 36万円 = 44万円)の非課税枠って使えるのか???という疑問を持ちました。

1年目の枠は去年なので、2018年です。44万円分の枠を残してしまいました。

2年目の枠は2019年。これは既に目処が経っています。

3年目の枠は2020年。

4年目の枠は2021年。

5年目の枠は2022年。

6年目の枠(1年目の残り枠)は2023年。

 

おぉ~…結構ギリギリでしたが残りの枠を使えるようです…

しかし、この制度もなんだか微妙ですねぇ。

今年から始める人はなんとか5年間の投資期間を確保できますが、

来年から始める人は4年間、再来年から始める人は3年間しか投資期間がありません。

これまでは問題が表面化してなかったから変わってなかったけど、これから制度改善があるのかな?

 

余談ですが、通常のNISAも今年の枠以降はロールオーバーできないようです。

この点に関してはリサーチ不足ですので、違う可能性もありますが…間違っていたらすみません。

金融庁のHPとか見ているとそのように受け取れる記載だったもので…

楽天証券さんに問い合わせたら教えてくれるかな?

後日問合せ結果を記事にしましょうかね?記事ネタ、ゲットだぜ!

 

本題に戻ります。

もこ太郎が子供たちのために使えるジュニアNISAの投資枠の残り枠は

80万円 × 3年分 +44万円 = 284万円

です。

コレが二人分になるので568万円ですね。

うーん。。。単純な待機資金として置いておくには勿体無い金額です。。。

かといって米国株に投資してしまうと、為替相場往復の為替手数料

それに加えて売買手数料予想不可能な株価の値動きと、投資与力の元本割れ要素が盛り沢山です。配当は貰えますけど…

外貨建てMMFは値動きという観点ではかなり安定していますが、それほど高くない利回りに加えて往復の為替手数料が乗っかってきます。

為替差益があればそこにも税金がかかりますね。

うーむ…国内株であれば為替の事とかは気にしなくていいんですが…

候補となるのはJT、NTTドコモ、KDDIオリックス辺りでしょうか…

うーん…どの銘柄も最近下落気味ですしねぇ…

というか日本銘柄全体が…

長期保有前提ならいいんですが、毎年80万(2人で160万)ずつ利確しないといけないですからね。

一応毎年の配当分は株価の下落に耐えられますが、どうでしょうか?

 

JTは今週の金曜日(4/19付け)にドン引きするくらい値下がりしましたね。1株当たり2,564円で、配当利回りは脅威の6.01%です。

一応毎年少しずつ増配していますが、仮に増配なし(減配もなし)とした場合、毎年154円までの下落なら耐えられます。

6%越えの配当利回りは魅力的ですねぇ…

 

NTTドコモは2,364.5円で4.65%

KDDIは2,467円で4.05%

通信株は今週半ばまでめちゃくちゃ下がってて、それぞれ配当利回り5%間近まで株価が落ち込んでいました。

NTTドコモの値下げが発表され、悪材料出尽くした?と見られて通信株系全般が大きく上げてきました。KDDI株が5%まで下がったら買いだったのに…チャンスを逃したか?まだこれからも落ちていくのか?要注意ですね。

 

オリックスは1,585円で4.79%

オリックスはもうちょっと落ちて5%になったら買い増し検討かな?

キリのいい利回りまでいけば、ある程度腹落ちして買えそうです。

毎年配当分の値下がりは許容できそうです。

このところは、どの銘柄も増配基調なので、もう少し許容値は上がりそうかなぁ~。上がるといいなぁ~。

JTとNTTドコモはともかく、KDDIオリックスは普通に保有してるので許容値以下にまで下落されたら普通に泣きそうです…w

どうせならKDDIの株を1,000株保有して一時的にでも優待のレベルアップさせましょうかね。

あとは、ほどよく分散させて568万円分を確保すればリスクヘッジにはなるかな…

とはいえNTTドコモとKDDIはセクター一緒なのでどちらかを選ぶなら優待の理由もあってNTTドコモを諦めかな…

 

っていうかKDDI株をNISA枠で保有してるんですが、特定口座枠と合算して考えてもらえるんでしょうか?

基本的に同じ名義で優待の2重取りができないんだし、できますよね?

これも問合せ事案か…記事ネタゲットだぜ!!

優待のレベルダウンを嫌がって売りたくなくなる問題も有り得ますね。

 

もうめんどくさいから現金保有でもいいなぁ~~~

楽天銀行なら毎年5,680円の利息が付きますし。少なっ

悩みが無限に出てきます…

 

次回もまた見てくださいね。

もこ太郎でした。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。