もこ太郎が家の売却金で株式投資に賭ける!

家の売却金を米国株に全ブッパします。基本方針は高配当株をバイ&ホールド。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

【投資信託】2019年4月中旬分 運用成績【手動で毎日積立ちゅう】

お疲れ様です。もこ太郎です。

 f:id:mocomocotarou:20190210010758j:plain

同じファンドでも分配金を「再分配型」と「受取型」に変更したらそれぞれで買付できるので、もこ太郎は1日1ファンド2回買付けしています。

mocomocotarou.hatenablog.com

 

注意喚起のために書きますが、毎日つみたて投資をするなら、絶対につみたてNISAでの口座開設をオススメします。

もこ太郎は毎日つみたてをしていますが、全部手動ですww

こんなアホなことはまったくオススメできません。

もこ太郎は特殊な訓練を施された、特殊な性癖の持ち主です。

f:id:mocomocotarou:20190403115857j:plain

あなたが自分のことを普通の人だと思うなら、つみたてNISAで積み立てるべきです。

もこ太郎のやり方で続けられるあなた。ようこそこちら側の世界へ(ニッコリ)

 

というわけで(どういうわけで?)4月2週目時点での、成績発表です。

「再分配型」と「受取型」に分けているものの、もこ太郎が投資しているファンドは分配金が基本的には出ないので、合算して記載します。

今回は表記を文字のベタ打ちじゃなくて、表形式にしてみました。

もこ太郎のブログは雑魚すぎてコメントとかもないので、ユーザビリティ改善のフィードバックが難しいんですが、自分で記事を見て見にくいところは適宜改善していきます。

なんたって自分の備忘録だからね!見にくかったらめんどくさいもんね!

口座区分 ファンド 取得総額[円] 時価評価額[円] 評価損益[円] 評価損益[%]
特定 <購入・換金手数料なし>ニッセイ 
外国株式インデックスファンド
¥7,598  ¥7,987  ¥387  4.85%
特定 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス ¥9,198  ¥9,766  ¥566  5.80%
NISA eMAXIS Slim 先進国株式インデックス ¥7,345  ¥7,311  (¥34) -0.47%
特定 eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) ¥4,399  ¥4,593  ¥193  4.20%
特定 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ¥4,498  ¥4,762  ¥262  5.50%
特定 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) ¥5,899  ¥6,203  ¥303  4.88%
特定 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) ¥5,799  ¥6,032  ¥232  3.85%
特定 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) ¥9,800  ¥10,362  ¥562  5.42%
特定 iFree 8資産バランス ¥4,899  ¥5,049  ¥149  2.95%
特定 iFree NYダウ・インデックス ¥8,898  ¥9,308  ¥408  4.38%
特定 iFree S&P500インデックス ¥8,898  ¥9,449  ¥549  5.81%
特定 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
¥7,498  ¥7,829  ¥329  4.20%
特定 楽天・全米株式インデックス・ファンド
楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
¥8,900  ¥9,441  ¥541  5.73%
  小計 ¥93,629  ¥98,092  ¥4,447  4.53%

ついに運用額が10万に近づいてきました。

100円ずつの投資でも地道に続けたら積み重なっていくもんですねw

こういうコツコツとした積み立てを面白いと感じられるのは向いているということでしょうか。 

 

今月は全体的に好調ですね。

3月終了時点でたしかトータルリターンが+3%ほどだったんですが、

現時点では4.53%と好調です。

何より嬉しいのが、2018年に高値で購入したNISA枠の「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」の含み損がかなり解消されたのがとても嬉しいですw

保有する限りは損も益も確定しないので、これからも浮き沈みはあると思いますが、一時的にでもプラスになるのはやはり気分がいいです。

しかし、表自体は見やすくなるのでいいんですが、ちょっと横長なのはいただけないですねぇ。

できるだけコンパクトにしてみたけど、多分小さい画面のPCとかスマホだと潰れちゃうかな?

他の方のブログでも表の右端が見えなくなっているのを見かけたことがありますし…

そもそも表の張り付け方はこれで正しいのだろうか…

あとは、前月比(前回比?)とかも盛り込めるといい振り返りにできるかなぁ…?

この辺は要改善の点ですね。

 

あ、あと損益には映りませんが、今回から可能な限り楽天スーパーポイントを使って買い付けをするようにしています。

100円のうち80円ポイントを楽天スーパーポイントで、というような感じです。

3月頭の楽天スーパーセールで結構ポイントが溜まったんですが、しばらく使う予定もないので、パーっと使うことにしました。

大量にあるポイントを眺めてると実に気分がいいのですが、タンス貯金と一緒で使わないお金(ポイント)は無駄過ぎるな…ということに気が付きました。

なぜ全部をポイントで購入しないかというと、もちろん楽天銀行からの自動引落しを発生させるためです。

上の例だと20円引落しに対して、3ポイントがもらえるのです。

実質15%や!!

 楽天スーパーポイントはほとんど現金と同じ使い方ができるので、ポイントで買ったからキャッシュバックの利回りが増えるという考え方はナンセンスですね。一瞬騙されかけました。

でも、投資与力を無駄なく捻出できるようになるので、なかなかいい策だと思います。

 

次回もまた見てくださいね。

もこ太郎でした。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。