もこ太郎が家の売却金で株式投資に賭ける!

家の売却金を米国株に全ブッパします。基本方針は高配当株をバイ&ホールド。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

【VOO】初の分配金をいただきました!【学資保険代わり】

お疲れ様です。もこ太郎です。

10/7付けで【VOO】から初の分配金を頂きました。

【VOO】は学資保険を解約したお金で運用することになった銘柄です。

妻の口座で買付しています。

【VOO】への投資は、学資保険よりも効率的に資産が増えてくれることを期待したのがきっかけなのですが、

実は地味に配当(分配金)が多いんですよね。

そもそもキャピタルゲイン狙いの投資ですが、

なんと年間で約2%も配当があります。

mocomocotarou.hatenablog.com

学資保険を解約しようか悩んでた時期に書いた上記の記事では、

学資保険に18歳まで加入して、掛け金はいくら増えるのかというと、

119.38%にしかならないと書きました。

そんな中で【VOO】の分配金は年間約2%

上の子が4歳なので、仮にあと14年間運用すると仮定した場合で、

配当金再投資をしない場合でも、単純計算で資産が28%増えることになります。

さらにキャピタルゲインが狙えて、

実は毎年の増配率も結構すごいとくれば、

もう【VOO】に全ブッパでいいんじゃね?!www

という気持ちにさせられます。

ただ、すでに自分の運用資金で結構冒険をしている中、

大切な子供達のためのお金を一気に投入するのは憚られました。

何年も前からずーっとリセッションリセッション!って言われてますからね。

少し慎重にいきます。

と言う訳で、今年買付けたのは約50万円分

株数にして18株です。

 

今回は1株辺り$1.3014の分配金となります。

気になる分配金額は、税引き前で

$ 23.4

税引き後で

$16.08

でした。

 

 

その結果、配当累積は下記の通りとなります。

f:id:mocomocotarou:20191009002058j:plain

今まではジュニアNISAの配当金の推移は取ってなかったんですが(親の配当金受領と被ってるから)、

これからはきちんと記録していきます。

【VOO】以外は日本株ばかりなので、グラフにすると歪つですね…

 8月の異常な額はもちろんJTからです。

mocomocotarou.hatenablog.com

1500株分の配当ですね。

その後500株買い増ししているので、12月権利分ではもう一段と配当額が積み上がる予定です。

JTの配当額が多すぎるおかげで、今回の主役である【VOO】の分配金が目立たなさすぎますね…

 

当然ながら、これらの配当は、

全て子供たちのジュニアNISAおよび、

学資保険代わりの運用の為に使用されます。

(親の持ち出しを少しでも減らしてくれる、とてもいい子達ですw)

 

次回もまた見てくださいね。

もこ太郎でした。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。