もこ太郎が家の売却金で株式投資に賭ける!

家の売却金を米国株に全ブッパします。基本方針は高配当株をバイ&ホールド。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

前澤化成工業(7925)にエントリーしました。もちろん狙いは配当と優待。

お疲れ様です。もこ太郎です。

ちょっと多めに入ってきた和式QYLD(2865)の分配金を使って、

 

新しく前澤化成工業(7925)にエントリーしました。もちろん狙いは配当と優待です。

 

同社の企業分析というか認識は、なんか水関連の会社。

 

ってくらいうっすーい知識しかありませんが、

 

3%超の配当に加えて、前澤化成工業プレミアム優待倶楽部なる優待制度があり、

 

そこに惹かれました。

 

 

1000株保有時の半年に一度15,000pointもらえるのが利率もよくて魅力的に感じますね。

 

今後の株価変動次第ですが、配当+優待利回りが大体5%程度かな?

 

悪くないですね( ´∀`)bグッ!

 

とりあえず今回の分配金では3単元(300株)しか買い付けできませんでしたが、

 

いずれは1000株ホルダーになりたいものです。

 

今月終盤に信用取引枠で保有していた住友商事から大きめの配当が入る予定なので、

 

もしかしたら1000は無理でも500か800株くらいまでは狙えるかもしれません。

 

本当はつい先日1700円を下回っていたタイミングで欲しかったんですが、

 

その時は現金与力も無く、歯噛みをしながら耐えていました(´;ω;`)ブワッ

 

私と同じように6月末の優待権利日に向けて買いが優勢なのか、

 

株価はちょっと値上がり気味ですね。

 

一応300株で最低限は保有できたし、焦らずに9月の配当に向けて徐々に買い進めるでもいいかなー?

 

そういえばこの銘柄って配当権利落ちと優待権利落ちでズレが生じてるんですよね。

 

私が今まで見てきた銘柄にはそういうのがなかったのでそういう意味でも新鮮な感じがします。

 

権利落ちが年4回あるって感じですかね?

 

権利落ち日を分散させることで権利落ち後の株価下落を分散させる狙いでもあるんでしょうかね?

 

よくわかりません(*´ω`*)

 

うーん…値下げを待ってる時に限って上がり続けたりするし、

 

やっぱり買えるうちに買っちゃおうかな?

 

直近の生活で支障がない程度に現預金をキープしつつ残ったお金で買い増しをしても、

 

来月には1000株行きそうですね~ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ


多分ホルダーのブロガーを探せばわかるんでしょうが、

 

今のところ優待がどんな内容かはわかりません。

 

リゾバ中でリサーチに割く余裕が…w

 

まぁよくあるカタログギフト(って言ったらいい方悪いか…w)みたいなもんでしょう!

 

6月末までに実際何株ゲットできるかはわかりませんが、

 

実際に手に入れてから中身を楽しみましょう(*'▽')

 

…優待の怖いところは急に廃止になることですが、そうならないことを祈ってます…w

 

次回もまた見てくださいね。

もこ太郎でした。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。