もこ太郎が家の売却金で株式投資に賭ける!

家の売却金を米国株に全ブッパします。基本方針は高配当株をバイ&ホールド。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

【優待銘柄】オリックス(8591)から配当を受領しました!

お疲れ様です。もこ太郎です。

f:id:mocomocotarou:20190313012953g:plain

12/9付けで保有銘柄のオリックス(8591)から配当をいただきました。

 

1株当たり35円なので100株で3,500円です。

 

本銘柄は、私の口座では特定口座で保有しています。

 

妻の口座ではNISA口座で、

 

子供たちの口座ではジュニアNISA口座で、

 

それぞれ保有しています。

 

なので、私の保有分からのみ、課税されます。

 

税引き後2,789円です。

 

妻の非課税分と合算して、6,289円となりました。

 

 

その結果、配当累積は下記のとおりです。

f:id:mocomocotarou:20201211005854j:plain

 

このオリックスからの配当金受領で昨年12月分の受取額を超えました。

 

これまでの累計で約106万円。

 

今年の累計で約75万円となりました。

 

年内はあとどこから配当貰えるんだったか…?

 

【VOO】は12月配当受け取りだったかな?

 

【SPYD】も12月だったと思うけど、去年はひと月ずれて1月に入ってからの受領でしたね。

 

なので、年内の配当金額はここから1.5万円~3万円ほど積み上がる可能性があるわけですね。

 

惜しくも80万円には届きそうにありませんね。

 

来年には超えるかな?

 

 

年間配当は、今回の中間が35円、期末が43円の計78円です。

 

とりあえず今のところは、来年の配当は最低でも78円と発表されているので、

 

ホルダーはその発表で安心しているみたいですね。

 

まぁ、あまりにも業績が落ちたら途中で変更になるだろうし、

 

配当維持の発表があったからと言って鵜呑みにはできませんが。

 

現計在株価に対しては4.84%となかなか高水準です。

 

3月に年初来安値の1,100.5円を記録した時には、

 

配当利回り6.9%と、どえらいことになっていましたが、

 

少し持ち直しましたね。

 

まぁ、私の取得単価はもっと上なので、まだまだ含み損に塗れていますが…( ;∀;)

 

 

ところでこの銘柄は配当も美味しいんですが、株主優待もとても優秀です。

 

むしろ優待の為にこそ保有妙味があるといえるでしょう。

 

オリックス株主優待は、

 

3月末の権利落ち日に100株以上保有している場合に、

 

取得権利が発生します。

 

 

  •  優待内容

1.ふるさと優待

f:id:mocomocotarou:20200618153840j:plain

 

2.株主カード発行 

f:id:mocomocotarou:20200618153912j:plain

 

1.ふるさと優待は保有年数に応じてランクアップするカタログギフトです。

ふるさと納税と見間違えそうな名前なのでそこはマイナスポイントですね。

 

Aコース:保有年数:3年以上継続保有

Bコース:保有年数:3年未満継続保有

 

明確に何円分の優待というのがはっきりしていなのですが、

 

一応Aコースは10,000円相当、Bコースは5,000円相当と言われていますね。

 

ただ結構ピンキリで、3,000円台と思わしき優待品も見受けられます。

 

しかし非常にクオリティが高く、満足いくこと間違いなしです。

 

私がコレまで選んだモノはすべて大満足の結果をもたらしてくれました。

あ、私が選んだって書いたけど、私に選択権なかったんだった^q^q^q^

 

我が家では家族4人分で保有しているので、優待も4倍で嬉しいです。

 

2.株主カードも、オリックスグループが提供する各種サービスを割引価格で利用することができます。

 

ぶっちゃけ私は使ったことがないので詳細は調べてませんが、

 

利用可能なサービスは多岐にわたるので、

 

必要な人にとっては、とてもいいカードなんじゃないでしょうか?(知らんけど)

f:id:mocomocotarou:20200618154125p:plain

 

KDDIと違って保有株数での優待グレードアップはありませんが、

 

逆に言えば単元株を保有しておけば、最大限のリターンが得られるので、

 

現在の株価も含めて、KDDIよりも取っつきやすい銘柄と言えますね。

 

 

次回もまた見てくださいね。
もこ太郎でした。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。