もこ太郎が家の売却金で株式投資に賭ける!

家の売却金を米国株に全ブッパします。基本方針は高配当株をバイ&ホールド。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

4月分 外貨建てMMF運用状況

お疲れ様です。もこ太郎です。

4月の外貨建てMMFからの分配金は$11.91でした。

mocomocotarou.hatenablog.com

 

先月よりは増えましたが、相も変わらず少ないですね。

 

私が先月まで保有していた外貨建てMMFは 

 

GS米ドルファンド

 

 という、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント・インターナショナルの外貨建てMMFだったのですが…

 

残念なことに年間利回りが、ほぼ0%になってしまったので、

 

日興USドルMMF

 

という、日興アセットマネジメント ヨーロッパリミテッドの提供しているMMFに切り替えました。

 

先月時点では1%の利回りをキープしていたので、一も二もなく飛び付いてしまいました。

 

しかし、コロナショックによる影響なのか、

 

本記事作成時点での年間利回りは、

 

0.484%とこの一か月で半分以下に下がってしまいました。

 

f:id:mocomocotarou:20200429211520p:plain

 

それでもGS米ドルファンドよりは高いのですが…

 

他の証券口座は知りませんが、楽天証券においては、

 

結構無視できない問題点があるんですよね。

 

それが、米国株を買い付ける際、

 

GS米ドルファンドだと、MMFを解約しなくても直接MMF残高を買い付け与力にできる。

 

しかし、

 

日興USドルMMFだと、それができない。

 

つまり、狙っていた銘柄が爆下がりしたりして、

 

今買いたい!!ってなった時に、

 

GS米ドルファンドだとスムーズに買付できるんですが、

 

日興USドルMMFだと、一旦解約してからじゃないと買付できないという事になります。

 

この一か月は相場も軟調気味だったので、

 

今のところ新たな買い付けはしていませんが、

 

MMFの解約って、確か受け渡しまで数日(2営業日とかかな?)かかるので、

 

1日だけドカンと下げたときとか、めっちゃ悔しい思いをしそうですね。

 

一応楽天証券のQ&Aを調べてみたら下記の通り回答が載っていました。

 

・当社営業日の18:00までに解約申込 →翌営業日が受渡日となります
・当社営業日の18:00以降に解約申込 →翌々営業日が受渡日となります
・当社非営業日に解約申込 →翌々営業日が受渡日となります

 

うーん、いくらかは現ナマ(米ドル預り金)として持っておいた方がいいのかなぁ…?

 

この辺りの判断は難しいところですね。

 

まぁ、そのうち考えよう。おい

 

現時点の残高は$27948.89です。

 

日本円換算で2,978,233円です。

 

MMFの分配金再投資分増えていますが、

 

先月より円安の為、日本円換算では減ってしまいました。

 

 

まぁ、長い目で見たら誤差ですね。

 

次は4月分のMMFの分配金推移です。

 

貸株サービスの金利と合わせて雑所得の計上はしておいた方がいいでしょう。

 

f:id:mocomocotarou:20200429232048j:plain

 

うーむ…

 

貰えるだけ良しとするべきなんでしょうが…

 

ちょっと寂しいですねぇ。

 

まぁ、本来なら何の価値も生み出さない待機資金で、

 

僅かでもお金を得ることができるならそれは素晴らしいことなのでしょう。

 

私のグーグルアドセンスの収入なんてマジでクソ雑魚ですからね。

 

ブログ書くよりも外貨建てMMFの方が仕事してる(´;ω;`)

 

現在の外貨建てMMFによる分配金のこれまでの累積額は$572.30です。

 

今年の累計は$76.58です。

 

まぁ、今年のうちに残りの約300万円も投資しちゃうつもりなので、

 

最終的に、外貨建てMMFに置いておく資金はほぼ0になる予定ですけどね。

 

そうなると、外貨建てMMFの運用状況もわざわざ記事にする必要は無くなるかなぁ。

 

まぁ、記事化時点での年利の推移とか、

 

ちょっとした時事ネタにはなるし、

 

 

額は減っても今後も外貨建てMMFの活用は続けるので、

 

細々とウォッチを続けますかね。

 

 

現在のドル建てMMFの平均取得単価は108.77円/ドルです。

 

為替手数料を加味すると、108.77円よりも下の場合は円貨決済の方が有利ですね。

 

 

外貨建てMMFの平均買付(ドル転)額 < 為替相場(円/$) の場合は外貨建てMMFで買付

 

外貨建てMMFの平均買付(ドル転)額 > 為替相場(円/$) の場合は円貨で買付

 

というのを基本ルールとしています。

 

…ですが、与力が無ければルール遵守ができませーん(ノ∀`)アチャー

 

最近は円の与力がほぼありませんので、基本的にどういう局面でも、

 

外貨建てMMFからの買付けとなりそうですwww

 

次回もまた見てくださいね。

もこ太郎でした。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。50位以内が目標です。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 更新の励みになります。応援のポチっといただけると嬉しいです。